イベント

アーカイブ

2010年 1月 27日 [ イベント ]

No.439-1:高岡で同時期開催のイベントを丸ごと楽しむ!


 富山の冬の味覚を体感できる食のイベント「越中とやま食の王国フェスタ2010〜冬の陣〜」が2月13日(土)、高岡市中心部で開催される。このほか、13日(土)・14日(日)には毎年恒例の「国宝瑞龍寺 冬のライトアップと門前市」が瑞龍寺で、「第6回とやまの棚田写真展」がウイング・ウイング高岡1Fにて開かれる。

▲トークショー 山本益博氏

●越中とやま食の王国フェスタ2010〜冬の陣〜へ

 富山の冬の味覚を体感できる食のイベント「越中とやま食の王国フェスタ2010〜冬の陣〜」が2月13日(土)、高岡市中心部で開催される。昨年10月開催の“秋の陣”(富山市)に続き、食を通して郷土の魅力を再発見、創造・発信する。

 今回で3回目となる“冬の陣”だが、今年は「トークショー」、「越中料理と地酒を楽しむ会」、「バレンタイン米粉スイーツ教室」の3つの参加型イベントが柱となっている。「トークショー」(17:00〜18:00、ホテルニューオータニ高岡・4F瑞竜の間)の講師は、料理評論家の山本益博さん。山本さんは、“美味しいものを食べるより、ものを美味しく食べる”をモットーに食卓を共にする時間を楽しむ“食時会”や、生産者を講師に招いての食材塾を開催している。越中料理の魅力にどう迫るか興味深い。定員は60名、入場無料。申込みは、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記(グループの場合は全員の氏名と年齢)して、はがき(〒930-0094 富山市安住町2-14 北日本新聞社営業局「食の王国フェスタ」係)、FAX(076-431-6150)またはEメール(kou@ma.kitanippon.co.jp)のいずれかにて。応募締め切りは2月3日(水)必着だが、定員となり次第、締め切りとなるからお早めに。参加者には後日案内通知が送付される。
 
 なお、氷見ブリやベニズワイガニなど県産食材を使ったオリジナル越中料理と地酒が楽しめる「越中料理と地酒を楽しむ会」と、チョコレートと県産米粉を使ったスイーツづくり教室「バレンタイン米粉スイ−ツ教室」は、定員に達したため応募が締め切られた。

●国宝瑞龍寺の冬のライトアップと、とやまの棚田写真展も

 高岡では、2月13日(土)・14日(日)、毎年恒例の「国宝瑞龍寺 冬のライトアップと門前市」が瑞龍寺で17:30〜20:30<門前市17:00〜20:30>に、「第6回とやまの棚田写真展」がウイング・ウイング高岡1Fで13日(土)9:00〜21:30、14日9:00〜16:00に開かれる。食の王国フェスタとともに楽しみたい。

 曹洞宗の寺院・瑞龍寺は、加賀藩二代藩主で高岡の開祖・前田利長を弔うため、三代藩主・利常が利長の菩提寺とした古刹。仏殿、法堂、山門が近世禅宗建築の代表として国宝に指定されている。「ライトアップ」では、色とりどりの照明が境内を飛び交い、荘厳優美な建物を幻想的に浮かび上がらせる。また、建築内部・仏像のライトアップや、門前から続く八丁道には光の回廊も設けられる。門前市では、熱々の鍋や高岡丼、麺類などの味覚、特産品が賑やかに販売されるのも楽しみだ。「国宝瑞龍寺 冬のライトアップと門前市」の前売券(運営協力費)は350円。北日本新聞社本社・支社、JR高岡駅観光案内所(1F)などで販売中。当日券は500円(中学生以下無料)となる。

 「第6回とやまの棚田写真展」<主催:富山県、共催:(社)富山県農林水産公社、とやま棚田ネットワーク>は、棚田保全の啓発活動の一環として開催されるもので、富山県知事賞、特別賞の受賞作品18点を含む、全応募作品173点(平成21年5月〜11月に募集)がウイング・ウイング高岡1Fの交流スペースで展示される。
 
 山の斜面や丘陵地に段々と連なる棚田の景観は、先人が長い年月をかけて築き、守り、伝えてきた文化遺産ともいえる。寄せられた写真は、棚田の素晴らしさや大切さ、棚田地域の伝統文化などを伝える力作ばかり。会場に展示される写真を見ながら、撮影者の棚田への思いを感じてみたい。



問い合わせ
「越中とやま食の王国フェスタ2010〜冬の陣〜」について
●越中とやま食の王国フェスタ実行委員会事務局(富山県農林水産部農産食品課内)
TEL.076-444-3271
FAX.076-444-4410
http://www.shoku-toyama.jp/

「国宝瑞龍寺 冬のライトアップと門前市」について
●北日本新聞社高岡支社営業部
TEL.0766-22-2224
FAX.0766-25-7773
http://webun.jp/news

「第6回とやまの棚田写真展」について
●富山県農林水産部農村環境課
TEL.076-444-3382
FAX.076-444-4427
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1605/

コメント

その他のイベント

ページの先頭へもどる↑