- HOME : Toyama Just Now
- トピックス
- No.305-2:「おわら風の盆」、先取り情報をお知らせ!
2007年 6月 20日 [ トピックス ]
No.305-2:「おわら風の盆」、先取り情報をお知らせ!
越中八尾、そして富山県が全国に誇る「おわら風の盆」。8月20日(月)からの前夜祭、9月1日(土)からの本番にはまだ時間があるが、おわらに関する情報が届いたので、お知らせしよう。富山県民謡越中八尾おわら保存会では、おわらの新歌詞を募集。また、越中八尾観光会館・観光ホールでの前夜祭「おわらステージ」の前売りチケットが今年初めて、7月15日(日)より全国8,500店のローソン系コンビニエンスストアで発売される。
●おわらの新歌詞、募集!
土蔵造りの酒屋や格子戸のある町家が並ぶ情緒漂う町並みに明かりが灯るころ、胡弓の哀調を帯びた音色と唄声がどこからともなく聞こえてくる‥‥。越中八尾、そして富山県が全国に誇る「おわら風の盆」。8月20日(月)からの前夜祭、9月1日(土)からの本番にはまだ時間があるが、おわらに関する情報が届いたので、お知らせしよう。
まず、富山県民謡越中八尾おわら保存会が、おわらの新歌詞を7月31日(火)まで募集している話題。おわらの歌詞に現代的な感覚を取り入れ、歌い手自身も刺激を受けようという、昭和26年から始まった試みで、途中募集しない時期があったものの現在まで続いている。毎年、歌詞づくりを楽しみにしているおわらファンも多いようで、昨年は国内外から525首が寄せられた。
題は自由で、四季の風物や情趣を詠んだもの。形式は七、七、七、五調。官製はがき1枚につき五首まで書くことができる。1人何枚でも応募が可能。富山市八尾町の歌人吉田桂介さん、俳句雑誌『辛夷』編集長の中坪達哉さんらが選者となって、入選五首、佳作五首を選定する。入選五首は、8月26日(日)に八尾社会体育館で催される「おわらのど自慢コンクール」でおわら保存会の歌い手が披露する。唄い手たちの叙情豊かで気品高い唄声が堪能できるだろう。
新歌詞のあて先は、「〒939-2342 富山市八尾町上新町2898-1 越中八尾観光会館内 おわら保存会歌詞部」まで。
●前夜祭「おわらステージ」の前売りチケット、ローソンで発売
8月20日(月)〜30日(木)の11日間にわたって行われるおわら前夜祭について紹介しよう。おわら前夜祭は、11町内が1日ずつ、20:00〜22:00に各町内で町流しと、観光客を交えた輪踊り形式で実施(雨天中止、日程によって輪踊りを実施しない町内もある)。毎年観光客が増えており、昨年は11日間で約8万人が訪れた。蚕を祀った社(蚕宮)として親しまれる若宮八幡社の広場(東新町)が会場になるなど、おわら本番とは異なった雰囲気で踊りと歌を堪能できる町内があるのも前夜祭の魅力。踊り手と一緒に踊れることを楽しみにしている観光客も多いという。石段のある鏡町、格子戸の家並みに石畳の坂道が伸びる諏訪町など、舞台が変われば、おわらの印象や町の空気が変わる。また、柿色、薄い朱色、鶴など町ごとに浴衣の地色や模様が異なる。宿泊して、そんな違いをゆっくり感じてみるのもいいだろう。
各町内での輪踊りと町流しの前には、越中八尾観光会館・観光ホールでの前夜祭「おわらステージ」(18:30〜20:00)を楽しみたい。おわら風の盆の映像上映、県民謡越中八尾おわら保存会演技指導者によるおわら踊り方の解説、舞台でのおわら踊り出演(18:30〜20:00)があるので、ここで踊りを学び、各町内の輪踊りに参加しよう。おわらステージの入場料は1,500円。今年初めて、前売りチケットが7月15日(日)から全国8,500店のローソン系コンビニエンスストアで発売されるのが話題だ。おわらステージに入場すると、越中八尾曳山祭で巡行する曳山3台を常設展示している八尾曳山展示館にも入館できる。江戸時代、蚕種の生産で栄華を極め、絢爛豪華な曳山をつくり、その豊かさの中からおわらを生み出した八尾町の真髄に触れてみたい。なお、前夜祭期間中は、駐車場となる町民ひろばから八尾曳山展示館までシャトルバス(乗車無料)が運行されるのでご利用を。
そして、いよいよおわら風の盆本番。町流しは、9月1日(土)・2日(日)15:00〜23:00(17:00〜19:00は食事・休憩時間)、3日(月)19:00〜23:00に11町内で行われる。1日(土)・2日(日)の19:00〜21:25(2日は21:00まで)には、八尾小学校グラウンド・演舞場での演舞会(各町25分間でおわら踊りと唄を披露)が観賞できる。演舞場チケット(前売り)は8月1日(水)から、ローソン系コンビニエンスストアにて一斉発売。座席指定券(前売り)はA席3,000円、B席2,500円、自由席(前売り・当日発売)は1,500円となっている。
越中八尾観光協会では、「実際に八尾を訪れて、感じるままに歌を詠み、おわら新歌詞に応募されるのもいいのでは。山からの風の音、エンナカ(通りの水路)を流れる水音を聴き、澄んだ空気を吸い込むひとときをおわら風の盆前の八尾で体感ください」と話している。
問い合わせ
●越中八尾観光協会
TEL.076-454-5138
FAX.076-454-6321
http://www.yatsuo.net/kankou/