特産品

アーカイブ

2006年 12月 27日 [ 特産品 ]

No.280-2:富山の干支(亥)の人形にあやかって


 初春を寿ぐお正月や年初めには、干支の置き物や縁起物を飾り、一年の福を招き入れたいもの。そこで富山ならではの技で制作された、来年の干支であるイノシシの人形や置き物を探してみた。

●土鈴の軽やかな音が福を招く

 初春を寿ぐお正月や年初めには、干支の置き物や縁起物を飾り、一年の福を招き入れたいもの。そこで富山ならではの技で制作された、来年の干支であるイノシシの人形や置き物を探してみた。

 富山市の呉羽山麓東側に広がる富山市民俗民芸村。その一角に建つ「とやま土人形工房」のショールームには、亥年のイノシシの形をした可愛らしい土人形がずらり。茶色の体にベージュの鼻や白い牙を描いたもの、ピンクの鼻をもつもの、真っ白な体に金色の牙をもつものなど、素朴な雰囲気を漂わせるイノシシの人形がつぶらな瞳でこちらも見つめている。どれも愛嬌があり、棚や玄関などに飾りたい逸品。背中にはヒモが結ばれていて、手にもって振ると、コロン、コロンと軽やかな音が鳴り、いずれも土鈴に仕上がっている。
 
 江戸末期、富山藩十代藩主前田利保公がお抱え陶器職人の広瀬秀信と、その子安次郎に命じて焼かせた天神臥牛が起こりとされる「とやま土人形」。それ以降発展して、縁起物や民間信仰にちなんだもの、子ども玩具など数多く作られるようになった。明治中期には最盛期を迎え、大正期までは数軒の工房があったが、その後、広瀬家より技法を学んだ渡辺家だけが唯一残り、平成9年まで三代目の信秀氏が伝統を守り続けてきた。しかし高齢のために「とやま土人形伝承会」(信秀氏を講師に昭和58年結成)に型・技法すべての仕事を委ねたという。伝承会には、現在女性28名が参加。伝承技法や文化を後世に伝えようと活動している。
 
 とやま土人形は、型に粘土を入れて成型し、約800度ほどで素焼きしたあとに絵付けして仕上げられる。達磨や招き猫、獅子、恵比須様、宝船、老夫婦の高砂、お雛様、干支など、種類は180ほどもある。伝承会では「素朴で温かみのあるところが、土人形の魅力。伝統の技法を継承していきたい。工房では、素焼きの干支の土人形に絵付けをする体験もあるのでお気軽にご参加ください。」と話している。

 なお、とやま土人形のイノシシは、平成19年の寄附金付お年玉付年賀郵便切手、年賀80円郵便切手のデザインに採用されているので観賞してみたい。

●勇ましい面構えの五箇山和紙の人形

 呉羽山麓の西側に建つ富山ガラス工房には、花器や食器、酒器など、生活をお洒落に演出してくれるガラス製品が並んでいる。干支のイノシシをモチーフにした作品はガラスならではの透明感にあふれ、涼感を演出してくれる。形はイノシシと一目でわかるものから、デフォルメしたもの、色ガラスを封じ込めて変化をつけたものまでさまざま。手にすると、重みがあり、飾るだけでなく、ペーパーウェイトなどの実用品として使ってみてもいいかなと、いろいろと工夫した使い方の楽しみをふくらませてくれる。
 
 富山駅前のCiCビル5階にある富山県いきいき物産の販売コーナーでは、五箇山和紙と高岡銅器で作られたイノシシの人形が印象的だ。五箇山和紙のイノシシは、和紙のもとになる楮(こうぞ)の繊維を型に入れ、1週間ほど乾かして色和紙を貼り、その後で絵付けして仕上げたものだという。赤い鼻に橙の耳、金と赤の模様が目を引く。勇ましい面構えでいまにも猪突猛進といった雰囲気を漂わせている。高岡銅器のイノシシは、新しい年を切り開く力強さ、威厳を感じさせる。これも銅器ならではの質感によるものだろうか。手にとって、眺め、その質感を感じてみたい。

 また、今月リニューアルした富山県アンテナショップ「いきいき富山館」(東京・有楽町)でも、とやま土人形と五箇山和紙、高岡銅器の干支人形を取り扱っている(数に限りがあるのでお早めに)。富山らしい干支の縁起物でふるさとの温もりに触れるお正月を・・・。

 なお、とやま土人形工房制作の「とやま土人形」を抽選で1名様にプレゼントします。プレゼント応募フォームに、プレゼント内容「とやま土人形」・氏名・郵便番号・住所・メールアドレス・電話番号、記事を読んでのご感想をご記入のうえ、お送りください。<12月31日(日)締切り。発表は発送をもって代えさせていただきます。>



問い合わせ
●とやま土人形工房
TEL.076-431-4464
FAX.076-433-8370
http://www8.city.toyama.toyama.jp/kanko/

●富山ガラス工房
TEL.076-436-2600
FAX.076-436-5735
http://www.toyama-garasukobo.jp/

●富山県いきいき物産(株)
TEL.076-444-7137
FAX.076-444-7133
http://www.ikiiki-toyama.co.jp/

●いきいき富山館
TEL.03-3213-1244(物産販売)
FAX.03-3213-1388
http://www.toyamakan.com/

コメント

その他の特産品

ページの先頭へもどる↑