イベント

アーカイブ

2009年 10月 28日 [ イベント ]

No.427-1:海・野・山の旬がいっぱい!「越中とやま食の王国フェスタ2009~秋の陣~」


 “食のとやまブランド”の魅力を県内外に発信する「越中とやま食の王国フェスタ2009~秋の陣~」が10月31日(土)・11月1日(日)10:00~16:00、富山テクノホール(富山市)を会場に開催される。今年の企画テーマは「富山の旬いただきます!」。富山の食材を使ったバラエティー豊かなメニューを“実食”する体験型イベントなどで地産地消を実感しよう。

●地産地消をテーマにした参加型のクイズショーも楽しみ

“食のとやまブランド”の魅力を県内外に発信する「越中とやま食の王国フェスタ2009~秋の陣~」が10月31日(土)・11月1日(日)10:00~16:00、富山テクノホール(富山市)を会場に開催される。富山ならではの新鮮で多彩な食材や料理、地域に根づいた食文化の魅力を再発見してもらおうと、平成19年度から「秋の陣」、「冬の陣」と年2回実施されている。

今年の企画テーマは「富山の旬いただきます!」。富山の旬の食材を使ったバラエティー豊かなメニューを“実食”する体験型イベントなど、地産地消を実感できる企画に重点を置き、地産地消・食育の定着を図る。たとえば、イベントステージ「セントラルキッチン」では、地産地消をテーマにした参加型のクイズショー「ザ★地産知SHOW!」を展開。セントラルキッチンに集合した来場者全員が参加できる1回戦「越中食文化クイズ」、1回戦で勝ち残った参加者がステージに上がり、味利きする2回戦「越中旬のもの・特産品クイズ」が行われる。勝ち残った1名には「とやまの特産品セット」、2回戦に残った方にも特産品のプレゼントがあるので、ぜひチャレンジしてみたい。

「とやま食の匠・創作の匠」料理実演も楽しみだ。匠に認定されている中華、日本料理の各料理人が県産食材を使って腕を振るうもので、中華料理では「甘海老とずわい蟹入りジューシー水餃子」、日本料理では「富山ポーク角煮里芋包み蒸し」などが紹介される。セントラルキッチン付近の「匠の店」では、実演メニューの一部が特別販売されるので、味わってみてはいかが。

セントラルキッチンでは、金沢学院大学教授の陶智子さんによるトークショー「富山の食と女性の美」、NHK「きょうの料理」でおなじみの北見博幸さん(イタリア料理店オーナーシェフ)による、富山の旬の食材を使った料理実演「ふるさとの食 にっぽんの食」富山フェスティバルが行われる。

●ロールケーキ好きにはたまらないコーナーも

会場には、他にも「王国んまいもん市場」、「こだわり横丁」、とやま名物食堂「キトキト亭」、「食の体験工房」などのエリアが設けられるので、富山の味覚や特産品めぐりへ。キトキト亭には、今回初めて、寿司ロード、スイーツロード、麺ロードが登場。寿司ロードでは、県産米、野菜、シロエビ、甘エビ、昆布〆などを素材にした太巻き寿司「きときと巻」の初披露がある。富山県寿司組合富山支部が富山の新たな名物をつくろうと考案したもので、富山湾で獲れたキトキトの魚や地元産野菜など8種類以上を丁寧に巻きこむことが寿司の条件。また、ご飯が表面に見える“裏巻き”も特徴で、こうすると時間が経ってもご飯が硬くならず、おいしく味わえるという。フェスタ会場はもちろん、組合加盟店でも販売が始まるから、ぜひ舌鼓を打ちたい。

 スイーツロードには、県内のケーキ店・ホテル4店が県産の食材を使って仕上げた5つのロールケーキが並ぶ。小矢部産の卵を使った「ふわふわロール」、「県産リンゴとヨーグルトのロールケーキ」、県産洋ナシとナッツ入りの「県産米粉とキャラメルのロールケーキ」、三熊産のサツマイモを使った「スイーツ“ポテトロール”」、米粉と豆乳を使ったヘルシーなロールケーキ「なんと! ん米ロール豆乳ホワイト」とどれも美味しそう。限定販売なので、お早めに。スイーツな時間を楽しんでみては。

 このほか、「食の体験工房」では、ウマヅラハギを使った料理教室、新米による笹もちづくり体験、みょうが寿しづくり体験など、県内市町村の特産品をもちいた体験イベントが催される。IH調理体験&実食の「旬の味 クッキングチャレンジ」では、県産きのこと氷見牛のガーリック炒め、越中野菜と氷見牛の野菜炒めなどのレシピが学べる。

 越中とやま食の王国フェスタ実行委員会では「約85団体が出展。海・野・山の富山の豊かな食材とそれを使った料理が勢揃いする。県外からお越しの方には各日先着200名様(1家族1個)に富山県オリジナルグッズをプレゼントするのでぜひご来場を」と話している。




問い合わせ
●越中とやま食の王国フェスタ実行委員会事務局(富山県農林水産部農産食品課内)
TEL.076-444-3271
FAX.076-444-4410
http://www.shoku-toyama.jp/

コメント

その他のイベント

ページの先頭へもどる↑