- HOME : Toyama Just Now
- トピックス
- No.500-2:立山に春の訪れ!「立山黒部アルペンルート」開通間近
2011年 3月 30日 [ トピックス ]
No.500-2:立山に春の訪れ!「立山黒部アルペンルート」開通間近
北アルプス・立山連峰をケーブルカーやロープウェイなど8つの乗り物を乗り継いで横断する世界第一級の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」に春の足音。4月10日(日)の部分開通(電鉄富山~弥陀ヶ原、室堂~信濃大町)、16日(土)の全線開通(電鉄富山~信濃大町)に向け、除雪作業が進んでいる。「立山・雪の大谷ウォーク」などのイベントも楽しみだ。
●立山・雪の大谷ウォーク、5月31日に特別通行記念証
北アルプス・立山連峰をケーブルカーやロープウェイなど8つの乗り物を乗り継いで横断する世界第一級の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」に春の足音。4月10日(日)の部分開通(電鉄富山~弥陀ヶ原、室堂~信濃大町)、16日(土)の全線開通(電鉄富山~信濃大町)に向け、2月上旬に立山駅近くの道路から除雪作業が進められており、ロータリー除雪車やブルドーザーなどの轟音が山々にこだましている。
積雪は室堂(ターミナル駐車場)で8m70cm(3月28日時点)と昨年同月日より1m20cm多く、寒さが厳しかった今年の平野部の状況を反映した積雪といえるだろう。除雪は、鏡石(標高2,230m)まで2車線、国見(2,360m)まで1車線を確保。積雪が20mを超えることもある最難関の“大谷”の除雪がこれから始まる。
大谷といえば、春の名物イベント「立山・雪の大谷ウォーク」。第18回を迎える今年は、4月16日(土)~5月31日(火)に開催される。約500mにわたって雪の壁が続く「雪の大谷」。実際に大谷を歩くと、純白の雪の壁と青い空のコントラストが目に鮮やかで大自然の息吹を感じることができる。その高さは圧巻!立山高原バスも小さく見えるほど。6月に入っても10m以上の雪の壁が残るというから驚きだ。
昭和46年6月1日に全線開業した立山黒部アルペンルートは今年40周年を迎える。ウォーク最終日の5月31日(火)には特別通行証・スペシャルパスとして、雪の大谷の写真を印刷した3Dカードを先着400名にプレゼントする企画もあるから当日を楽しみにしたい。特別通行記念証と今年のアルペンルート時刻表&見どころガイドには、“40年のあゆみ”と題して、立山トンネルトロリーバス営業開始など節目となる出来事を記した年表が掲載されているので、その歴史に思いを馳せてみたい。
●40周年記念ロゴマーク入り手袋のプレゼント
今夏のイベントでは、「星にいちばん近い駅の七夕祭り」に注目。7月23日(土)~8月7日(日)の16日間にわたって、室堂ターミナル屋上出口コンコースで開催される。標高2,450mに位置する室堂駅で、特製短冊に願いを書き込み、七夕飾りへ。先着1万名に特製かもめーるはがきのプレゼントもあるから、願いを星に届け、涼感を家族や知人に届けてみてはいかがだろう。
爽やかな風を受けながらの雲上トレッキングも立山の醍醐味。立山の雄大な景観を眺めながら、自然や歴史、文化に触れられるのが、「立山の自然と歴史探訪」<7月23日(土)・24日(日)>。3つのコースがあり、Aコース(3時間~3時間30分)は、室堂ターミナル→立山自然保護センター→立山室堂・玉殿の岩屋→みどりが池→みくりが池→エンマ台→雷鳥沢→地獄谷→天狗平(水平道)→天狗平山荘。Bコース(2時間30分~3時間)は、弥陀ヶ原ホテル前→追分→松尾峠展望台→追分→弥陀ヶ原ホテル前。Cコース(1時間40分~2時間)は、黒部平駅前→ロッジくろよん→御山谷半島→カンパ谷吊り橋→黒部ダム。全コースにナチュラリストとスタッフが同行し、特典として、参加者全員に「立山の自然と歴史探訪のしおり」、「40周年記念ロゴマーク入り手袋」のプレゼントもある。なお、3つのコース・内容については、変更になる場合もあるので事前に確認を。
「夏の立山登拝」<8月27日(土)・28日(日)>にもぜひチャレンジしてみたい。コース(4時間30分~5時間)は、室堂ターミナル→立山・室堂→一の越→雄山山頂→下山同コース。特典として、立山山頂峰本社参拝料が無料になるほか、「立山登拝のしおり」、「40周年記念ロゴマーク入り手袋」のプレゼントもある。
立山黒部貫光(株)営業推進部では、「立山黒部アルペンルートの開通も間近。この季節ならではの高さ20mに及ぶ雪の壁をぜひ観賞ください。今年は、全線開業40周年を記念してマークを作成。立山・雪の大谷ウォークの最終日には、特別通行記念証を配布します。恒例の定期観光バス“たちやま”のバスツアーや、美女平の森トレックもお楽しみに」と話している。
問い合わせ
●立山黒部貫光(株)営業推進部
TEL.076-432-2819
FAX.076-442-3431
http://www.alpen-route.com/