- HOME : Toyama Just Now
- トピックス
- No.320-2:東京・大阪の「ふるさと回帰フェア2007」で富山に出会う
2007年 10月 3日 [ トピックス ]
No.320-2:東京・大阪の「ふるさと回帰フェア2007」で富山に出会う
団塊世代の大量退職時期を迎え、第二の人生として田舎暮らしに関心が高まるなか、「ふるさと回帰フェア2007」が10月5日(金)〜6日(土)に東京・大手町、26日(金)〜27日(土)に大阪・なんばで開催される。「くらしたい国、富山」推進本部から発行された富山暮らし情報誌『くらしたい国、富山』定住・交流パンフレットの話題も紹介。
●ブースで定住や二地域居住に関する相談を受け付け
団塊世代の大量退職時期を迎え、第二の人生として田舎暮らしに関心が高まるなか、“ふるさと暮らしが新しいニッポンをつくる”をキャッチフレーズに「ふるさと回帰フェア2007」が10月5日(金)〜6日(土)に東京・大手町、26日(金)〜27日(土)に大阪・なんばで開催される。
今回で3回目となる同フェアには「ふるさと回帰自治体相談コーナー」が開設され、東京・大阪の両会場を合わせて42道府県240自治体のブースが設けられる。今年初参加となる富山県からは、東京会場(大手町サンケイプラザ3F)に県、富山市、射水市、朝日町、大阪会場(なんばパークス7F)には県、氷見市、射水市、朝日町が参加し、各地の特徴やふるさと暮らしの魅力、定住者への支援策などをポスターやパンフレットなどで紹介。また、各自治体の担当者が定住などに関する相談を受け付ける。富山県の相談コーナーでは、地方での暮らしにどのような魅力を感じるか、富山への移住や週末滞在などを実施してみたいかなどのアンケートを実施し、回答者の中から抽選で富山の特産品などをプレゼントする予定(後日配送)。
東京会場では、自治体プレゼンテーションコーナー(大手町サンケイプラザ2F)も設けられ、「職」、「住」、「楽しみ」など受け入れ地域の各種情報や、ふるさと回帰運動の取り組み事例のプレゼンテーション発表が行われる。富山県は201号室で6日(土)16:20〜となっている。このほか地方就職支援コーナーやグリーン・ツーリズム体験ゾーンなどもあるので、ふるさと暮らしに興味のある方はぜひ来場を。
富山県知事政策室地域振興課では「富山県出身者等の皆様に、東京会場、大阪会場へぜひ足を運んでいただきたい。来場をお待ちしています」と話している。
●富山暮らし情報誌『くらしたい国、富山』、定住・交流パンフレット発行
富山へのU・Iターンを促そうと、富山暮らし情報誌『くらしたい国、富山』定住・交流パンフレットが、「くらしたい国、富山」推進本部から発行される話題も紹介しよう。情報誌のタイトルには、富山の地域イメージを印象づけ、交流人口の拡大や定住、半定住を促すために昨年10月から県で展開しているキャッチフレーズ「くらしたい国、富山」を使用し、大都市圏在住の子育て世代から熟年世代に向けてアピールする。
巻頭では、「富山発! いきいき元気ライフ−−U・Iターンの定住事例」として、富山市八尾町桐谷を拠点に無農薬、有機農法でコシヒカリやもち米、そばを栽培する長谷川由美さんや、南砺市利賀村でハンドメイドのチョコレートを作る金光清幸さんら、富山にU・Iターンした5人をクローズアップ。移住のきっかけや現在の暮らし、今後の目標、移住希望者へのアドバイスなどが紹介されている。
富山市、氷見市、朝日町など、県内15市町村の情報も満載。定住促進に向けての住宅・宅地購入などへの支援策、都市部との交流施策、グリーンツーリズム、代表する風景など、移住を考えるうえで参考になる情報が紹介されているのがうれしい。このほか、立山連峰や名水などの恵まれた自然環境、持ち家率、住宅延べ面積などのデータを掲載しながら、全国でトップクラスの富山県の住み良さを紹介する頁などもある。
『くらしたい国、富山』定住・交流パンフレットは、B5判、オールカラー、24頁。上記の「ふるさと回帰フェア2007」の会場で配布されるほか、東京・有楽町にある県のアンテナショップ「いきいき富山館」、東京、大阪、名古屋の富山県事務所などに配布される予定。
なお、『くらしたい国、富山』定住・交流パンフレットを抽選で100名様にプレゼントします。プレゼント応募フォームに、プレゼント内容『くらしたい国、富山』定住・交流パンフレット・氏名・郵便番号・住所・メールアドレス・電話番号・記事を読んでのご感想をご記入のうえ、お送りください。<10月7日(日)締切り。発表は発送をもって代えさせていただきます。>
問い合わせ
●富山県知事政策室地域振興課
TEL.076-444-4496
FAX.076-444-4561
http://toyama-teiju.jp/
●ふるさと回帰フェア2007
http://www.furusatokaiki.net/past/furusatofair2007/