- HOME : Toyama Just Now
- トピックス
2010年8月25日 更新
No.469-1:おいしい田舎に旅に出よう! グリーンツーリズム体験付き宿泊プラン発売
富山県がメンバーとして参加している「グリーンツーリズムエントリーモデル開発推進協議会」は、旅行者が気軽にグリーンツーリズムを体験できる「グリーンツーリズム体験付き宿泊プラン」の販売を始めた。県内では、南砺市、氷見市、朝日町の3地域で、4つの宿泊施設と農林水産漁業関係者が連携したプラン20コースが組まれている。宿泊予約サイト「じゃらんネット」の「『旅のついでにムラごはん』プロジェクト」(http://jrc.jalan.net/jrc/muragohan.html)をチェック!
→続きを読む
2010年8月25日 更新
No.469-2:清流ランキング日本一の黒部川、来年サクラマス漁解禁へ
北アルプス・鷲羽岳を源流に、富山湾へと一気に注ぐ黒部川。全国の一級河川(165河川)を対象にした平成21年の水質調査の結果、黒部川が全国で最もきれいな川と評価された。黒部川では、来年3月にサクラマス漁が初めて解禁される。富山の水環境に関する情報を発信するHP「とやま名水ナビ」も紹介。
→続きを読む
2010年8月11日 更新
No.467-1:富山のさかな、応援メッセージ大募集!
富山県では、「富山のさかな」の魅力を県内外に広くPRする「うまさ一番 富山のさかな」キャンペーンの一環として、富山の魚についての思いや体験、エピソードなど、応援メッセージを募集中。また、キャンペーン協力店の募集も開始。8月12日(木)にキャンペーンサイト(http://www.toyama-sakana.jp)を開設し、協力店や富山の魚を使った料理レシピなどを紹介していく。
→続きを読む
2010年8月11日 更新
No.467-2:県民サロン、リニューアル! 県産材の魅力を発信
富山県庁2階の県民サロンが県内産のスギの無垢材をふんだんに使って改装された話題や、「とやまの木で家づくりモデル事業」や「くつろ木空間整備促進事業」など、県産材の利用促進に向けた県の取り組みを紹介。
→続きを読む
2010年8月4日 更新
No.466-2:湯煙の向こうに立山連峰そびえる! 都内銭湯に背景画
東京都内にある銭湯の背景画(ペンキ絵)に迫力のある立山連峰が登場‥‥。富山市は今年度、「ホットして富山市」PR事業を展開。銭湯での観光ポスターの掲出や、富山産の健康茶・栄養ドリンク・清涼飲料水などの販売を通して、観光誘客や富山ブランドのPRにつなげる。
→続きを読む
2010年7月28日 更新
No.465-1:北アルプスの名水で炊き上げた無添加のパックご飯を食卓へ −2名様にプレゼント!-
入善町で無菌包装米飯を製造・販売する(株)ウーケは、大手牛丼チェーンの吉野家と「吉野家牛丼ふりかけ付ごはん」を共同開発した。全国名水百選に選ばれた黒部川扇状地湧水群の天然水で炊き上げた無添加のご飯と、フリーズドライした牛丼の具を使ったふりかけをセットにした商品。また、同社の欧州向け商品「富山県産コシヒカリ100%ふんわりごはん」が、国際味覚審査機構主催の「優秀味覚賞2010」で2つ星を受賞した。
→続きを読む
2010年7月14日 更新
No.463-2:焼きたての深層水アワビに舌鼓! 深層水浜焼き屋、入善にオープン
入善町の入善海洋深層水活用施設前に「深層水浜焼き屋」がオープン。町特産の「深層水アワビ」を中心とした魚介類などが9月末までの限定で楽しめる。また、7月18日(日)には、深層水活用施設で「第9回入善海洋深層水ふれあいデー」が開催される。
→続きを読む
2010年7月7日 更新
No.462-2:夏に涼味! 富山のご当地ソフトクリームをピックアップ!
冷たいものが美味しい季節。暑さにちょっと疲れたときには、ソフトクリームのひんやりとやさしい口当たりがたまらない。県内では、加積りんごやハトムギなど地元の特産を使ったご当地ソフトクリームが続々誕生。甘味に誘われて県東部から西部へ、ソフトクリームの味めぐりへ出掛けてみよう。
→続きを読む
2010年6月30日 更新
No.461-1:三大都市圏で夏の観光PR! 東京・JR山手線に「夏かしい、富山へ。」
夏の観光シーズン目前! 富山の知名度アップと誘客促進を図るため、車体広告などを使った夏の観光PRが首都圏<7月11日(日)まで>、関西圏<7月31日(土)まで>で始まった。中京圏では7月12日(月)〜8月31日(火)に実施される。
→続きを読む
2010年6月23日 更新
No.460-2:富山からアジアへ、国境を越えて広がる「配置薬システム」
富山発祥の「配置薬(置き薬)システム」がアジアで広がりをみせている。国際的な援助活動を行っている日本財団(東京)の支援によって、2004年にモンゴル、09年にタイ、ミャンマーで導入され、今年度は新たにベトナムなどで導入が計画されている。
→続きを読む