- HOME : Toyama Just Now
- トピックス
2012年5月16日 更新
No.556-2:心も弾む、絶景探訪へ出かけよう!『とやまの名勝』刊行
富山県教育委員会は「とやま文化財百選」事業の第8弾として、「とやまの名勝百選」を選定し、ガイドブックを刊行した。“とやまの名勝”の特徴や見どころ、選定した111件について紹介している。HP(富山県デジタル文化財ミュージアム・企画展示室)からPDFファイルをダウンロードすることができるので見てみよう。 →続きを読む
2012年5月9日 更新
No.555-1:観光PRや地域おこしに活躍! 県内ゆるキャラ大公開!!―7名様にグッズプレゼント
全国的にブームとなっている“ゆるキャラ”。県内でも自然や地域の特産、歴史上の人物などに由来するご当地キャラ、マスコットキャラが続々と誕生し、観光PRや地域おこしに活躍している。「キラリン」や「ミラたん」など県内市町のゆるキャラを中心に一挙公開!ゆるキャラグッズのプレゼントも。応募は記事の最後にある「プレゼント応募フォーム」から! →続きを読む
2012年5月9日 更新
No.555-2:立山に国内初の氷河!!
立山カルデラ砂防博物館が調査を進めてきた、立山連峰の雄山東側斜面にある御前沢(ごぜんざわ)雪渓、剱岳北方稜線の三ノ窓雪渓、小窓雪渓の3雪渓が、国内初の現存する「氷河」であると学術的に認められた。極東地域では氷河の南限がロシアのカムチャツカ半島とされてきたが、今回の結果によって立山が南限となる。 →続きを読む
2012年5月9日 更新
No.555-3:立山信仰の儀式「布橋灌頂会」、日本ユネスコ「未来遺産」に登録
かつての立山信仰の拠点、立山町芦峅寺で開催されている「布橋灌頂会(ぬのばしかんじょうえ)」が、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟の第3回「プロジェクト未来遺産」に県内で初めて登録された。立山信仰や立山の歴史・自然を学ぶなら、立山山麓・芦峅寺(あしくらじ)に建つ富山県[立山博物館]へ! →続きを読む
2012年4月25日 更新
No.554-1:8月、全国の高校生が富山に!文化部のインターハイ「全国高総文祭とやま2012」
第36回全国高等学校総合文化祭「全国高総文祭とやま2012」が8月8日(水)~12日(日)、富山県で開催される。文化活動に取り組む全国の高校生が、日頃の活動の成果を発表し、技を競い、交流を深める国内最大規模の文化の祭典。富山県では初の開催で、大会や富山をPRするために高校生が企画・編集したパンフレット「部活日誌」(B5判、16頁)も紹介!! →続きを読む
2012年4月25日 更新
No.554-3:GWは富山・魚津へドライブ!富山湾の神秘に出会う旅へ
春の陽気に誘われて、ドライブに出かけたくなる季節。北陸自動車道のドライブに、このほど全面リニューアルした有磯海SA(下り線・新潟方面:魚津市)に立ち寄ってみてはいかが。「恋人の聖地」に認定されている同SA全体を「ロマンの海 富山湾」に見立て、船出する豪華客船をイメージした店舗に生まれ変わった。休憩後は、魚津市内に足を運んでみよう。魚津水族館や魚津埋没林博物館では富山湾の神秘に出会える。 →続きを読む
2012年4月18日 更新
No.553-1:春の息吹、人の温もりを―富山の魅力PR誌『とやま日季』春号発行 30名様にプレゼント!
自然体の富山の暮らし、季節の旬な話題などを紹介するPR誌『とやま日季』。2012春号の表紙は、朝日町・舟川べりの春ならではの風景。雪を冠った朝日岳を背景に咲く桜、菜の花、チューリップが心を彩ってくれる。一般的な旅行ガイド誌では紹介されない富山の魅力を今号も発信! →続きを読む
2012年4月4日 更新
No.551-2:4月16日、富山―台北定期航空便、就航
台湾のチャイナエアラインによる富山-台北の定期航空便が4月16日(月)に就航する。富山空港では現在、地方管理空港としてはトップの国際定期路線が4都市へ運航しており、台北便によって5都市となる。環日本海・アジア交流の拠点空港としての富山空港の機能と利便性のアップに期待が高まっている。 →続きを読む
2012年3月28日 更新
No.550-2:富岩水上ライン運航間近!宇奈月温泉、とやま駅特選館とPR連携
「富岩水上ライン」が4月1日(日)から今シーズンの運航を始める。都心のオアシス・富岩運河環水公園から国指定重要文化財・中島閘門(こうもん)を通り、富山港・岩瀬運河の岩瀬カナル会館までの約7kmをクルーズできる同ライン。宇奈月温泉旅館協同組合、とやま駅特選館と相互PRに向けた協定を結び、優待割引券(乗船料10%割引)などを配布する。 →続きを読む
2012年3月21日 更新
No.549-1:県広域消防防災センター、4月1日開館
「日本一の安全・安心県」の実現に向け、防災対策の拠点施設となる県広域消防防災センターが4月、富山市惣在寺に開館する。消防職団員や県内各地の自主防災組織などがそれぞれの役割に応じた訓練に臨み、県全体の防災力向上を目指す。 →続きを読む