- HOME : Toyama Just Now
- トピックス
- No.239-2:全国屈指の獅子舞県・富山、「とやまの獅子舞百選」選定!
2006年 3月 15日 [ トピックス ]
No.239-2:全国屈指の獅子舞県・富山、「とやまの獅子舞百選」選定!
富山県は、獅子舞が1,170件も伝承されている全国屈指の“獅子舞県”。富山県教育委員会が昨年度から行っている「とやまの文化財百選事業」で、県内 111件の獅子舞を「とやまの獅子舞百選」に選定。獅子舞の歴史や特徴、見どころ、選定された獅子舞を紹介するガイドブック『とやまの獅子舞』を発行する。
●県内では1,170件もの獅子舞が伝承
暖かな春の訪れとともに、春祭りの季節が到来!! 県内各地の集落では、笛や太鼓のにぎやかな音とともに獅子舞が披露される。県内には、春祭り、秋祭りに披露されるものや、休止中のものを含めて、獅子舞が1,170件も伝承されており、富山は全国屈指の“獅子舞県”だ。
さて、富山県教育委員会が昨年度から行っている「とやまの文化財百選事業」で、このほど県内111件の獅子舞が「とやまの獅子舞百選」として選定された。
「とやまの文化財百選事業」は、地域の宝として親しまれている身近な文化財を対象に、郷土の誇りとして後世に保存・継承すべきものを選定する事業。県が独自に地域の文化財に焦点をあて、顕彰する試みは全国でも珍しく、昨年度は「とやまの土蔵百選」を選定している。
獅子舞の選定にあたっては、1.歴史的、民俗的に価値が高いもの 2.古くから地域住民に親しまれ、保存・継承状況が良好なもの 3.地域的特色が顕著で、地域や本県を代表するもの 4.地域住民や保存団体等の熱意により、復活・再生したもの 5.地域の活性化イベント等に活用されているもの これらの 1つに該当することを基準に選定作業が進められた。
県教育委員会では、選定した獅子舞に選定証を交付し、百選を網羅したガイドブック『とやまの獅子舞』を発行する。A5判、64頁の中に富山の獅子舞の歴史や変遷、種類や特徴、見どころ、選定された獅子舞の写真や解説、獅子舞百選マップなどを掲載。4月には、県内市町村の教育委員会や博物館・美術館、獅子舞保存会の関係者などに配布する予定だ。
●県内の獅子舞は5つに分類される
県内の獅子舞は、前足・後ろ足の二人立ち獅子と、胴幕の中に5〜6人が入る百足獅子に大きく分けられ、県東部では二人立ち獅子、西部では百足獅子が多く見られる。さらに二人立ち獅子は金蔵獅子と下新川獅子、百足獅子は氷見獅子、砺波獅子、射水獅子に分類される。獅子舞百選では、百足獅子が76件と多いのが特徴だ。
金蔵獅子では、牡丹や唐草模様の胴幕に、巻毛模様の袴の獅子と、その獅子をあやす武者姿の金蔵、鳥帽子に水干姿の三番叟(さんばそう)、ササラ、天狗などが登場する。下新川獅子では、大勢の天狗が獅子あやしとなり、刀や傘、酒樽を採り物に悪魔払いやシシオコシなどを演じる。
氷見獅子は、胴幕の中に5〜6人が入り、素手で幕を支えるのが特徴。笛や太鼓、鉦を使ったリズミカルな演目が多く、大太鼓を乗せる豪華な曳山のような太鼓台も登場する。砺波獅子は胴幕に竹の輪を入れて支える大型の百足獅子で、2人1組の子どもの獅子あやしが棒や刀などの採り物を用いて、リズミカルに演じる。射水獅子は氷見獅子のように素手で胴幕を支える。天狗や、花笠を被ったキリコと呼ばれる2人1組の子どもが獅子あやしを担当する。
とやまの獅子舞百選に選定された獅子舞をいくつか紹介しよう。小川寺の獅子舞(魚津市・白山社、千光寺観音堂、3月12日、10月12日、1月第4日曜)は、行道獅子(神輿行列などの露払い役など)で、天狗面やお多福面を付けた獅子あやしと二人立ちの獅子が登場。神輿を先導して、千光寺観音堂をまわるなど、神仏混交の遺風を伝える行事として県指定文化財となっている。十二町の獅子舞(氷見市・日宮神社ほか、4月第3土曜)は氷見獅子のルーツとされ、5 集落の五頭立ての獅子が勢揃いして舞を披露する。浦田山王社の獅子舞(立山町・浦田山王社、4月中申に近い土・日曜)は、全長約7m、幅約2mの胴幕の中に20名以上が入って練り歩く行道獅子で、獅子頭で新婦や幼児の頭を噛む所作を行う。笹川の獅子舞(朝日町・諏訪神社、4月第2土曜、8月第4土曜)は獅子頭を被り、手にした刀と幣を振りながら、悪魔を払う越後型の神楽獅子に特徴がある。
とやまの獅子舞百選は、HP「富山県デジタル文化財ミュージアム」(http://www.pref.toyama.jp/sections/3007/digital/)でも公開予定。獅子舞の開催日や上演場所などを確認し、実際に富山を訪れて観賞してみるのも富山の祭り・文化に親しむ、いい機会となるだろう。
問い合わせ
●富山県教育委員会文化財課
TEL.076-444-3456
FAX.076-444-4438
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/3007/