トピックス

アーカイブ

2013年 4月 24日 [ トピックス ]

No.603-2: マップ片手に散策やお土産選び――富山、高岡、黒部地域のまち歩きモデルコース設定

約2年後に迫った北陸新幹線開業を見据え、新幹線駅が設置される富山、高岡、黒部地域を電車待ちの時間などを利用して気軽に散策してもらおうと、県は“まち歩きモデルコース”を設定し、マップを作成した。県外からの観光客が、マップを片手に駅周辺から中心商店街の土産店や観光名所などを効率よく回れるほか、県民にとってもふるさとの魅力を再発見できるコースとなっている。

●新幹線の新駅から中心商店街へ、回遊性を高める


▲とやま読み歩きマップ

 富山エリアのまち歩きモデルコースは「憩い」、「水」、「薬」の3つのルートで、それぞれ「とやま読み歩きマップ」を作成した。「憩い」ルートは、富岩運河環水公園の散策を中心に、自然と建築物とアートが融合した新しい“憩い”の地域、富山駅北を体感できるルート。マップでは、芝生と水辺の風景が美しい富岩運河環水公園、スターバックスのストアデザイン賞2008年の最優秀賞を受賞し、“世界一美しいストア”と呼ばれるスターバックス富山環水公園店、1950年代に建てられた木造邸宅をリノベーションした樂翠亭美術館などを紹介している。ルート沿いにある「駅北お土産ショップ」の情報も掲載。樂翠亭美術館ミュージアムショップで購入できる銘菓や、JR富山駅北口のポートラムショップ富山駅北のポートラムチョロQなどが紹介されており、お土産選びの参考になるだろう。

 「水」ルートは、富山の街なかを流れる「いたち川」を中心に、豊かな水資源に恵まれた富山の水にまつわる産物と風物にふれられるルート。平成の名水百選のいたち川に沿って建つ水神社や鱒ずし店、石倉町の延命地蔵尊、地蔵尊の名水で仕込んだ和菓子をつくる店、薬のまち富山の歴史を感じさせる漢方薬の店などを紹介。鱒ずしや甘酒まんじゅう、かまぼこなど、富山の水文化とゆかりが深いお土産もピックアップしている。

 「薬」ルートは、薬都富山を体感できるルート。富山の薬業を発展させた富山藩二代藩主前田正甫公の像が建つ富山城址公園や、胃腸薬「越中反魂丹」をはじめ、生薬、和漢薬などを扱う池田屋安兵衛商店、全国でも珍しい麦芽飴の専門店・島川あめ店、富山駅前CiCビル内のくすりミュージアム、薬膳カフェの癒楽甘 春々堂などを紹介している。「体にやさしい土産店&飲食店」として、薬膳カフェ・健康膳 薬都の薬膳ランチ、島川あめ店の麦芽水飴、地場もん屋総本店の富山くれはの紅茶などを取り上げている。

●ホームページからダウンロードが可能


▲高岡SOUVENIRと宇奈月SOUVENIR

 高岡エリアでは、「金屋町・山町筋」と「願道(ねがいみち)」の2つのモデルコースを設定し、マップ「高岡SOUVENIR」を作成した。千本格子の家並や石畳が美しい金屋町、土蔵造りの町並が続く山町筋、パワースポットの高岡大仏、関野神社、射水神社を繋ぐ「願道」を中心にしたクラフトショップ巡りを提案する。

 高岡といえば、“銅器のまち”。美術鋳物生産では全国90%のシェアを誇り、多くのクラフト作家が活躍している。重要伝統的建造物群保存地区に選定された金屋町と山町筋にはクラフトショップが点在しており、散策も楽しい。マップでは、香炉や鉄瓶、フラワースタンドなどのクラフト製品のほか、和菓子や手焼きせんべいなども紹介している。また、高岡は江戸時代、風水の思想を取り入れて町づくりが行われた点も特筆すべきこと。その風水結界のパワースポットが高岡大仏、関野神社、射水神社。たっぷりのパワーを浴びながらショップを巡り、お土産を選んでみてはいかがだろう。

 黒部エリアでは、宇奈月温泉街の旅館・ホテル、土産店でしか買えないオリジナルのお土産巡り「宇奈月SOUVENIR」と、富山地方鉄道のローカル線駅(東三日市、舌山、下立)を途中下車して建築物の景観などを楽しみながらの、地場産品のお土産巡り「地鉄沿線SOUVENIR」のひとときを提案している。温泉街の旅館・ホテルは、ロビーやラウンジからの黒部峡谷の絶景も自慢。お土産探しとともに感動の絶景を巡ってみよう。地鉄・舌山駅近くの天真寺「松桜閣」は2階建ての楼閣数寄屋造りで、開放的な遊興の空間が見もの。下立の全龍寺では、江戸時代の三十六歌仙画や三葉の松を見ることができるという。

 各マップを県内の観光案内所や観光協会、ホテル・旅館、商店街店舗、中京圏のJTB窓口などで配布するほか、県商業まちづくり課のホームページ(「まち歩きモデルコースの設定について」)からもダウンロードできる。

 富山県商工労働部商業まちづくり課では、「観光客が電車の待ち時間を利用して駅から気軽にまち歩きができるモデルコースを設けました。富山、高岡、黒部のどのコースともそれぞれ1~2時間で巡ることができます。マップで紹介した土産店のカタログをチェックし、お土産巡りを満喫ください」と話している。

問い合わせ
●富山県商工労働部 商業まちづくり課
TEL.076-444-3253
FAX.076-444-4403
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1306/

コメント

その他のトピックス

ページの先頭へもどる↑