- HOME : Toyama Just Now
- イベント
- No.479-1:富山の海の幸を召し上がれ! 「富山のさかな キトキトフェア」、入場券発売中!!
2010年 11月 4日 [ イベント ]
No.479-1:富山の海の幸を召し上がれ! 「富山のさかな キトキトフェア」、入場券発売中!!
首都圏で“富山のさかな”をPRするため、来年1月19日(水)に開催される「富山のさかな キトキトフェア」<会場:ザ・キャピトルホテル東急(東京・千代田区永田町)>の一般参加者の募集が11月3日から始まったニュースをお届け。富山のおいしい魚を味わえる絶好のチャンス。地酒を味わいながら、富山湾直送の新鮮な魚やホテルメイドの料理に舌鼓を。
●富山湾直送の新鮮な魚やホテルメイドの料理を味わう
首都圏で“富山のさかな”をPRするため、来年1月19日(水)に開催される「富山のさかな キトキトフェア」の一般参加者の募集が11月3日から始まった。主催は、富山県、JFグループ富山、富山県漁業協同組合連合会、富山県水産加工業協同組合連合会。同フェアは、報道関係者らを対象に昨年度から始まり、今年度は一般の部も設けられた。
フェア会場は、10月にオープンしたばかりのラグジュアリーホテル「ザ・キャピトルホテル東急」(東京・千代田区永田町)の1階大宴会場「鳳凰の間」・ホワイエ。同ホテルは東急グループのフラッグシップホテル。
会場では富山湾直送の新鮮な魚を使った刺身や定番料理が提供されるほか、富山湾で獲れた鮮魚を使ったオリジナルブイヤベース、こしひかりのドリア、ペンネのクリームソースなど、ホテルメイドの料理が並ぶコーナーをはじめ、ますの寿しや黒作り、かぶら寿し、かまぼこなど富山の特産品コーナー、富山の地酒コーナー、富山の四季と旬のさかな紹介コーナーなどが設けられる。富山のおいしい魚を味わえる絶好のチャンス。地酒を味わいながら、富山湾直送の新鮮な魚やホテルメイドの料理に舌鼓を打ちたい。
開催時間は19:30〜21:00。ビュッフェ形式(着席)で、定員は100名。会費は5,000円。フェア入場券は、東京・有楽町にある「いきいき富山館」で販売。店頭販売のほか、メール・電話(03-3231-5032)での問い合わせ後、銀行振込、現金書留での支払いも可能。先着順になっており、希望者は早めに申込みを。
富山県農林水産部水産漁港課では、「“富山のさかな”を実際に食べていただき、県外・国外にその美味しさをPRし、ブランド力の強化、消費拡大につなげるのが目的です。“富山のさかな”に興味を持っていらっしゃる方の参加をお待ちしています」と話している。
●富山湾を代表する10種類のさかなをクローズアップ
“富山のさかな”の魅力を紹介するため、魚種別パンフレットが作成された話題も紹介しよう。ピックアップされた魚は、春のホタルイカ、シロエビ、夏のバイガイ、アユ、秋の紅ズワイガニ、フクラギ、ゲンゲ、冬のブリ、アマエビ、ウマヅラハギの10種類。各表紙には、魚をモチーフにした温もりのあるイラストを使用。その下に県内の代表的な風景写真を掲載することで、富山では、季節ごとに魅力ある魚と風景が楽しめることを表現したという。
中面では「とやまきときと物語 魚海道」として、魚の特徴や漁期、漁法、地元ならではの食べ方を紹介。実際の漁の模様や、漁に携わる漁師のコメントも臨場感たっぷりに伝えている。裏面では、昔から富山に伝わり、家庭で愛されてきた定番料理と新提案料理を1種類ずつレシピと写真で紹介。漁の最盛期を表わした「さかなカレンダー」も掲載されている。
紅ズワイガニ編を見ると、朱色の紅ズワイガニの愛らしいイラストが印象的。表紙には、越中八尾おわら風の盆、となみ夢の平コスモス、黒部海岸(日本の夕陽百選)の3点の写真も掲載。中面では、学校給食に紅ズワイガニを振る舞う新湊漁協の取り組みや、紅ズワイガニとズワイガニとの生息域の違いなどがまとめられている。裏面では、定番料理として「紅ズワイガニの酢の物」、新提案料理として「紅ズワイガニのスパニッシュオムレツ」のレシピを紹介。
魚種別パンフは、県内外のイベント、県刊行物センターで配布するほか、「うまさ一番 富山のさかなキャンペーン」の協力店(県内の鮮魚店、飲食店)に配置。キャンペーンサイトからダウンロードもできる。
なお、富山のさかな・魚種別パンフレットのセットを抽選で30名様にプレゼントします。プレゼント応募フォームに、プレゼント内容「魚種別パンフレット」・氏名・郵便番号・住所・メールアドレス・電話番号・記事を読んでのご感想をご記入のうえ、お送りください。<11月8日(月)締切り。発表は発送をもって代えさせていただきます。>
問い合わせ
●富山県農林水産部水産漁港課
TEL.076-444-3292
FAX.076-444-4412
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1615/