トピックス

アーカイブ

2005年 8月 31日 [ トピックス ]

No.211-2:旬の味覚と祭り情報を秋風に乗せて


 季節は暑い夏から味覚いっぱいの秋へ。富山市呉羽(くれは)では、「呉羽梨」の出荷の最盛期を迎えている。品種は、幸水(こうすい)、豊水(ほうすい)、新高(にいたか)の三種で、合わせて3,200tほどの収穫が見込まれている。秋風に乗って聞こえる民謡の調べも心に深く染み渡る‥‥。城端むぎや祭、五箇山こきりこ祭り、五箇山麦屋まつり、つくりもんまつりにいらっしゃい。

●呉羽梨の旬は幸水から豊水へ
 季節は暑い夏から味覚いっぱいの秋へ。富山市呉羽では、「呉羽梨」の出荷の最盛期を迎えている。品種は、幸水(こうすい)、豊水(ほうすい)、新高(にいたか)の三種で、合わせて3,200tほどの収穫が見込まれている。

 9月5日ごろまでは主力品種の幸水の出荷。今年は6月〜7月にかけて気温が高く、雨の少ない状態が続いたため、大玉が多く、近年では最高の出来。糖度は13.1%と甘味が強く、サクサクとした歯ざわりが魅力だ。上品な甘さが口に広がる。

 続いて、9月5日ごろから25日ごろにかけては、ナシの傑作と呼ばれる豊水。多汁で、幸水に比べてやや果肉がやわらかく、爽やかな酸味が楽しめる。9月末から10月20日ごろに登場するのが、新高。上品な芳香とシャリシャリとした食感が特徴だ。

 呉羽山・城山山麓には選果場や販売店が並び、店頭には摘み取られたばかりの幸水が袋詰め、箱詰めされて販売されている。豊水を使った「梨ワイン」やナシジャム入りのバニラアイスもあるので味を楽しんでみよう。幹線道路から一歩外れたナシ畑の中の生産農家の玄関前でも黄金色のナシがずらりと並ぶ。生産農家の方たちと今年のナシの出来について話しながら購入するのも楽しい。

 富山湾に目を向けると、9月1日(木)にベニズワイガニが解禁となる。新湊沖の水深1,000m前後に仕掛けられたカニかごから上がるベニズワイガニは、目のさめるような朱色と長い手足が印象的。なんといっても塩ゆでをそのまま豪快に食べるのが一番。今年もカニ味噌の深い味わいが食通をうならせるだろう。

●じょうはな座では、定期的にむぎやと庵唄を披露
 秋風に乗って聞こえる民謡の調べも心に深く染み渡る‥‥。9月17日(土)・18日(日)に南砺市で開かれる城端むぎや祭では、平家の落人が慣れない山仕事や農耕をするなかで都を偲んで唄い踊ったのがはじまりとされる麦屋節を堪能できる。

 麦屋節を現代風にアレンジしてパフォーマンスを繰り広げる「じゃんとこいむぎや(総踊り)」や、城端別院善徳寺での「むぎや踊り競演会」、浄念寺前や出丸町通りなどでの「街並み踊り」、西町通りでの「総踊り」など、心ゆくまで「むぎや」を満喫しよう。勇壮な男踊り、繊細な女踊りに魅了されるだろう。城端伝統芸能会館「じょうはな座」が8月に誕生し、毎月第2・4土曜を基本にむぎやや庵唄を披露していく予定というのも話題となっている。

 9月23日(祝・金)・24日(土)の五箇山麦屋まつり(南砺市下梨・地主神社)、25日(日)・26(月)の五箇山こきりこ祭り(南砺市上梨・白山宮)でも哀調を帯びた民謡の調べを鑑賞できる。どちらの祭りも越中五箇山民謡保存会、越中五箇山こきりこ唄保存会、越中五箇山麦屋節保存会などが舞台競演する。五箇山こきりこ祭りには、荻町民謡保存会(白川郷)と越中八尾おわら保存会も出演することになっているのでお楽しみに。

 9月23日(祝・金)、24日(土)に福岡町で行われる「つくりもんまつり」も見逃せない。野菜や果物、草花、貝殻などを使って世相を表現したり、話題の人物、風景、物語などを形にする奇祭だ。もともとは、五穀豊穣に感謝して、秋の地蔵祭に野菜を供えることから始まったものだが、いまではトラックいっぱいの野菜を使うなど、迫力満点の作品も登場する。町の中心部各所に大小のデコレーションが展示されており、その造形美やユーモラス度を自分なりにチェックしたい。




問い合わせ
●呉羽梨について
/なのはな農業協同組合呉羽梨選果場
TEL.076-434-1100
FAX.076-434-2544

●ベニズワイガニについて/新湊漁業協同組合
TEL.0766-82-7707
FAX.0766-84-7707
http://www.tairyonet.or.jp/

●城端むぎや祭について/城端観光協会
TEL.0763-62-1821
FAX.0763-62-2346
http://www.johana-toyama.jp/

●五箇山麦屋まつり、五箇山こきりこ祭りについて
/五箇山観光協会
TEL.0763-66-2468
FAX.0763-66-2119
http://www.shokoren-toyama.or.jp/~gokayama/

●つくりもんまつりについて
/つくりもんまつり実行委員会
TEL.0766-64-5333
FAX.0766-64-6064
http://www.town.fukuoka.toyama.jp/

コメント

その他のトピックス

ページの先頭へもどる↑